2025年1月10日金曜日

大雪!

 今年は雪が多く降る、といわれていたが、やっときた

わん 雪に挑む! 今日ではないですが...


大 雪


一晩で20cmぐらい積もった。

メーター超えの地域もあるようだが、ここ市街地ではこんなに降ると大変だ。


仕事があるので、30分早く出勤することにした。


犬の散歩はいつも通り行った。

柴犬「わん」は雪をものともしない。

ずんずん進む。


やばい!

最近冬毛がそろったからか、寒さもものともしてせずに、2km、3km、多い時には4kmにもなる朝の散歩状態なので、好き勝手に散歩させると出勤ができない!


いい塩梅のところで自宅方向へ向かわせた。

嫌がっていたが、飼い主のことも考えてよー。


無事、2kmぐらいで帰れた。

帰ろうと引っぱっている時に、相性の悪い犬を発見してしまい、やばっ、と思ったが、向こうも気がついて、自分の自宅方向へ向かってくれたので、「わん」も追いかけるように帰宅方向へ勇んで歩き始めた。

よしよし、うまくいった。


いざ出勤!

現在、ハイエースしかないので、雪だらけの道は緊張のドライブ!。


まず、家を出て、ちょっとアクセルを踏んだら、空転!

ホントにちょっとだよ。

先が思いやられる。


勤務先は高台にあるのだが、なるべく坂のない経路を選択。

でも、ホントにアクセルワークに気を遣った。

平地でも横滑りするにおいがプンプン。


そう、うちのハイエースはFR。

貨物車なので、後ろは軽い。

自家用に使っているので、荷台にはほとんど何も積んでいない。

後輪に荷重がかかっていないのだ。


スタットレスは4年目か?

そろそろ効かなくなるころ。

平地だからと行って、安心はできない。


信号待ちからのスタートには細心の注意。

ふんわりアクセルでもいきなりギアが入るタイミングがあるのだ。

そこをうまくクリアするようなアクセルワークを心がけなければならない。


今日通った道には路面が路肩方向に傾いている場所もある。

そこも怖い。

空転するとそちら方向へ滑ってしまう恐れがある。

その区間で信号待ちをしていると、止まっているのに数cm滑った。

止まっているのにだよ!


最後は信号右折からの坂道。

どうしても坂道は上らなければならない。

タイヤのグリップを信じながら、ゆるゆると曲がり上る。


そして坂の途中から左折!

しかも、曲がってまた登るのだ。

でも、こっちは交通量が少ないから、滑ってもなんとか修正すればという安心感があり、ちょっと緊張は緩む。

でも上り坂には変わりない。


FRハイエース、恐怖である。

0 件のコメント:

コメントを投稿

3月11日

  東日本大震災から14年がたった。 津波による大きな被害。 それを上回るかの原発事故。 とくに福島県では放射線による被害は計り知れないものだ。 福島県でもほとんどのところは早い段階で元にもどり、普通に生活ができている。 しかし、原発がある地域はそうではない。 まず、人が戻れない...